般若心経

人間関係
本ページはPR広告を含みます

お墓が

遠方&コロナ禍で…

ご無沙汰しているお墓参り

ですが

ご先祖さまは

✨お空から見守ってくれている✨

だから

お墓の方向はてなマーク

実家の方角に手を合わせて

般若心経を唱えることに

してぃますお願い

習字などで写経も

心を落ち着かせる為に

たまには修行気分も…

好きです照れ

般若心経って何はてなマーク

って方が多いでしょうか…

音譜マカーはんにゃーはーらーみーたーしんぎょー

観自在菩薩…音譜ポクポクポク

…って

お坊さんが

法事の時に唱えて下さるお経

ポクポクポク…の木魚の音と共に

聞いたことあるお経

かしら照れ

私…

実はお寺の子…

じゃぁないんですが…ウシシあせる

般若心経、

唱えられちゃいますニコニコ

私の祖父が食事のお供えをする時に

読経していたのを真似ていたら、

なんか入っちゃぃ

ました爆笑

門前の小僧 習わぬ経を読む照れんです

ひとは環境次第で変わります✨

ついでに、

下の子も、唱えられます。

絵本と私の音で…

入りました照れ

親子でハマった絵本はこちら💁‍♀️

般若心経絵本 [ 諸橋 精光 ]

価格:1,540円
(2021/11/10 10:35時点)
感想(32件)

絵と文章に癒されます✨

読経の抑揚は

オソラの祖父と

同じです✨

おじいちゃん

こだわりの強い人でした。

自分の部屋に

「自分用の」ハサミなど

一式そろっていて

丁寧に

マジックで記名されている✨

長靴の後ろとかにも・勝手に書かれて

おばあちゃん怒っていた

ぷぷぷ( *´艸`)

水彩画と習字が上手✨

褒めると喜ぶけど・謙虚な人でした。

神棚には写経した般若心経✨

玄関や茶の間には

水彩画とお習字の色紙✨

形見分けで

もらえなかったの

悲しかったけど・・・

おばあちゃんの言葉を

思い出したから

悔しくはなかったよ。

「お金は
人に取られないものに
使いなさい」

「人に取られないもの」

戦争の時代を・親族からの苛めを

生き抜いた人の言葉として

聞いていた

お金の遣い途は

「自分の中に準備・蓄積できるもの」

子ども心に

何となく…だった

おばあちゃんの言葉が光って

靄を晴らしてくれた瞬間だった。

おばあちゃんの言葉に

救われたね✨

心は

覚えている

おじいちゃんの

柔らかい色彩とタッチ

力強くて伸びやかな文字✨

几帳面に半紙を抑える

大きな手

書き始めの

ルーティーン✨

呼吸を整えて・・・

力んでいるような吐息と

解き放たれているような表情。

独特の間合いで呼吸と筆が

静と動が切り替わる。

筆を硯に戻して

深呼吸する

眺める

「ん~」

って唸る、長い。

楽しそうで悔しそう。

書き終えたも半紙を乾かす場所に

移動させながら「ココガナ」

口角は幸せそうで

不満そうな

口調

普段が

無口なだけに

習字をしている時の

おじいちゃんは別人のような口調で

子どもみたいに笑って

話す人だった

(*^▽^*)

旦那さんが

初めて挨拶に行った時

習字の部屋に一人で呼ばれて行き

命名と私の名前が書かれた古い半紙を

見せられて「私の宝物だ」と

言われたらしい

無口

優しい・厳しい

めったに笑わない

人付き合いは不器用だけど

手仕事は美しい人

でした

山登りも写真も

好きだったね(´▽`*)

風に乗って

旅と写生・楽しんでいると

いいな

オソラで

夫婦仲良くしていますかはてなマーク

オソラから見守っていてくださいね照れ

 

✿ ✿ ✿   ✿ ✿ ✿

✿  ご訪問  ✿ くださり  ✿

✿ ありがとうございました  ✿

✿   (人’ ▽`)☆   ✿

✿         ✿

コメント

  1. […] おじいちゃんの般若心経 […]

タイトルとURLをコピーしました