オンライン授業~視点・課題

人間関係
本ページはPR広告を含みます

Topics

オンライン授業_それぞれの視点

オンライン授業_気付きと課題

【予想】教師の視点

【一方通行】という共通理解のもと

▼生徒の反応は見えない

▼生徒の理解度が推測し難い

▼生徒の参加人数を記録する❓

▼在宅なので生活指導はできない

オフラインの人にはアクセス不可

▼生徒の参加態度が見えないけど分かる

▼授業計画に加えて、録画・編集という準備が大変

先生たちの努力の結晶・映像授業を受講する生徒側の視点

▼自室に籠って【自律した】学習

【何度でも再生可能】という共通理解のもと

▼説明が速い(再生&停止を繰り返して理解する)

▼板書のスピードも速い(再生&停止を繰り返して板書する)

▼40分の映像だとしても、再生&停止を繰り返すので1時間以上かかる

通学時の授業以上に度が加速している

課題が増える

▼友達に会えない

▼座学ばかりでストレスがたまる

▼座学時間は通学時と同等またはそれ以上でも課題が多いので

進捗管理が【できている感覚】や

達成感が乏しくなる

▼運動不足が嫌で夕方は自主トレに出かける

生き生きした表情で息を切らせて帰宅する

食が細くなる

保護者の視点

▼休み時間が曖昧で、声をかけにくい💦

▼昼休みの時間に合わせて、ランチ作り

▼在宅だけど・関与し難い・違和感

オンライン化による影響・気付き・課題

学習

部屋にこもるので、頑張り具合は分かりにくい

▼我が子の場合の判断基準(参考までに)

座学を頑張る=疲れた表情

サボる=私の足音に慌てた物音(Sister)

自律する力・集中力・持久力が問われる

学習態度・習熟度の格差は拡大傾向

臨場感の欠如から学習効果が低下しやすい

臨場感の欠如を埋める自問自答【学習動機・期限意識】

精神衛生

▼頑張っている割に【感覚・表情が乏しくなる】

▼人間は【動物だ】!(^^)!動き続ける=元気の源

感情を動かす=運動・読書・映画鑑賞…etc.

▼食事の際に、【動き=発話・食欲】観察しよう

▼食事の際に、【視線を合わせて】会話しよう

コロナ禍でも

最適解を模索して・・・

学習指導に当たって下さる先生方に

順調に?HR参加者が減少しても・淡々と…

明るい声で呼びかけて下さる先生に

感謝(´▽`*)

✿ ✿ ✿   ✿ ✿ ✿

✿  ご訪問  ✿ くださり  ✿

✿ ありがとうございました  ✿

✿   (人’ ▽`)☆   ✿

✿         ✿

【PR】レンジでチン!新発売!管理栄養士監修

【PR】世界10か国以上で特許取得済!臨床試験実証済!

ココロ&カラダの疲労感を軽減する健康食品!

抹茶 チョコ 【ロールショコラ:ミックス】和スイーツ 日本茶専門店監修!ショコラティエこだわりの素材を使用(狭山茶問屋 鈴木園) 抹茶スイーツ お茶会用の高級宇治抹茶  matcha greentea

価格:3,240円
(2022/2/9 10:35時点)
感想(69件)

タイトルとURLをコピーしました