中学受験塾の比較~NとS~2

学習✿中学受験
本ページはPR広告を含みます

「二月の勝者」で

「第一志望に合格」

「約束」しちゃってましたね。

子どもをよく観察して声をかけるところは

的を得ている印象✨

〇〇には自習室はないので

花恋ちゃんが自習室を追い出されること事態が

起こりえないなぁ…とか

いろんな塾アルアル情報からの「ハイブリッド」感✨

的を得ているけど辛辣な言葉を「選ぶ」割に

行動は「心優しい」…ギャップ✨

行動心理のような…?

フィクションとして…

楽しんでいます。子供たちも!(^^)!

 

✿ ✿ ✿ ✿ ✿ 以下、本題です ✿ ✿ ✿ ✿ ✿

 

<教材・プリント>

サピックス:
5年生までは「全クラス・同じ内容」
のテキストが各回配布される。
塾を休んだ場合は、
授業開始時間後に塾に取りに行く。
「全て」こなすのではなく
「自分の実力に見合った難易度」の
指定された問題が宿題になる。
6年生になって実力以上の難易度に
挑戦するのは非効率的ですが
向上心と時間に余裕のある中学年なら、
実力以上の問題も配布され手元にあるので
意欲のある子にとっては
「伸びるチャンスに恵まれた」環境だと思います。
テキスト資料の中から
「取捨選択することが日常化」するため、
効率重視になる傾向が強いと感じます。
日能研:
冊子教材は全クラス同じ。
学年が違う、きょうだい間で改定なし。
配布されるプリントは
実力に見合ったもの」が
配布されている。
いま・目の前にある問題…
それだけに集中する分、
「じっくり問題に向き合いやすい環境」を
作りやすいと思います。
中高一貫校の先生の中には
SAPIXの生徒は
知識が豊富だけどすぐ答えを欲しがり、
日能研の生徒のほうが伸びしろがある…と
言う先生もいらっしゃるそうで、
 効率重視になりがちなSAPIX体制 
 熟考を重視し易い環境の日能研体制 

 

という捉え方もできます。

日能研一筋だった一番目と

日能研スタート→サピックスfinishの二番目の

中学受験を終えた実体験から・・・

<偏差値(表)へのスタンス>

サピックス:「過去問をしっかり解いた上での

合格可能性の「目安」というスタンスで

先生から見た

子どもの性格を考慮した受験校を

ご提案頂きました。

過去問重視の傾向が強い印象でした。

提案された学校は受験しませんでしたが、

コロナ前に入学した上の子の通学状況など

家庭の事情をお話ししておいたところ…

コロナ禍での受験・学校見学の不備を予想…

家族の希望を<先読み>して…

いろんな学校の情報を教えて頂きました。

日能研:

偏差値表を重視して

合格可能性を考える姿勢が強い印象でした。

持ち偏差値が〇〇だから

「ココから上」と言われ

「持ち偏差値」という概念が強め・・・

日能研のテストや偏差値表を基準にする

傾向が強い印象でした。

受験予定ではなかった

今…通学している学校を

受験したきっかけは

教科担当の先生が

「〇〇はいい問題出すんだよ」

その言葉がきっかけで・・・

一番目のコダワリを満たしている中学だと知り

受験したのがご縁の始まりでした。

 

✿ ✿ ✿ ✿ ✿ 以下、持論です ✿ ✿ ✿ ✿ ✿

<持ち偏差値という概念について>

持ち

偏差値を

基準に志望校を決定する時期

かと思います

偏差値が

「平均点に対する受験者の立ち位置」

を表す指標なら

「持ち偏差値」という

偏差値の平均の値が表すのは

「<慣れた形式のテストの平均点に対して

<どれくらいのポジションを

取りやすいか>」

という値

いつもの

お財布の中に・・・

現金をいくら持ち歩くか

…の平均値…に似て

ません

土地などを含めた

個人の資産全体じゃなく…

その時に現金払い可能な…

金額の平均値

テストの

主催元が違って…

設問の問い方の違いに

戸惑うタイプの子は、答案作成

実力の発揮が厳しい

ですよね?

いつもと

違うお財布から

お金を取り出そうとしても…

財布のポケット位置が違っていれば

時間がかかります

よね

「持ち偏差値」って、

「受験校」を決定する参考材料ですが、

過去問を解き始めている

11月以降は

過去問との相性も見え

始めてくる

ので…

偏差値への

重心のかけ方を減らして

過去問への取り組み方

相性に重心移動して

【併願校

考える

視点を増やす意味での

ご提案です

この学校は

「解きやすい問題」…とか

相性は子どもに聞いてみて…

答えられなくても・・・

笑顔で!(^^)!

受験す

学校の数だけ>

<設問の問われ方に慣れること>

<時間配分のシュミレーション>すること。

大変なこと…たった12歳で

頑張っています

から✨

「〇〇校と◇◇校は

設問形式が似ている」…とか

傾向は先生に…確認してください。

(親も…見てみると情報共有できて

いいと思います)

今は…とにかく…過去問!

「平均点に対して

どの辺ポジションを

取りやすいかの値=持ち偏差値」

そのポジションに辿り着くための…過去問!

テスト結果と偏差値表を眺めて

タメイキ・・・

その時間

もったいない…

偏差値表より…解き直し

したもん勝ち!

テスト結果は

すでに

過去

未来へ

道標になってくれるのは

間違えた問題の…解き直し…淡々と

過去問…解いて…マル付け…解き直す

過去問!行動力!

…今でしょ

今更

とは言わず

聞いてみてください

その学校に行きたい理由

その学校なら通いたい…と思える

【子ども学校を選ぶ基準

学校に求めるもの

校庭の広さ

図書館

これくらいの

偏差値【平均の子が

この学校に合格した可能性が

〇%でしたという

統計学

偏差値表

という統計学を

【活用する】のは大切ですが

数字にのまれないよう

祈ります

大切なこと

中学受験後の6年間が

受験を乗り越えた【お子様にとって】

より充実した時間に

なりますように

 

✿ ✿ ✿   ✿ ✿ ✿

✿  ご訪問  ✿ くださり  ✿

✿  ありがとうございました  ✿

✿   (人’ ▽`)☆   ✿

✿         ✿

試験会場に持参していたもの

✨脳のエネルギー補給に『ぶどう糖』✨集中力UP✨

すばやい口どけ・個包装

【大丸本舗】 ぶどう糖 7粒 【フード・飲料】

価格:108円
(2021/11/3 00:59時点)
感想(0件)

理科コアプラス 中学入試(小5・6年生対象)【1000円以上送料無料】

価格:1,571円
(2021/10/30 15:10時点)
感想(0件)

社会コアプラス 中学入試(小5・6年生対象)【1000円以上送料無料】

価格:1,571円
(2021/10/30 15:11時点)
感想(0件)

✿ ✿ ✿   ✿ ✿ ✿

受験生 & ご家族の皆様

 エール&ご健康 を   

✿  祈ってぃます 

✿ 

田代式 中学受験 国語の「神技」 [ 田代 敬貴 ]

価格:1,650円
(2022/1/16 16:10時点)
感想(4件)

タイトルとURLをコピーしました