After 中学(高校)受験<入学式>

人間関係
本ページはPR広告を含みます

Topics

受験後の新学期_保健室の先生のお話

新入生がお弁当を持参する意義

教室での雰囲気

入学式に…

保健室の先生からお話…

「ご入学 おめでとうございます。

一学期は保健室に通う生徒さんが増えます

小(中)学校では成績が良かった

お子さん達には

中学校(高校)では

今までに見たこともない順位に

ショックを受けてしまう事

…多いんです。

親御さんも

テスト結果の順位に

驚かれることも…あるかも

しれません

…と。

学年主任の先生からは

「思春期ですし…言葉数は多くない

と思います

是非!

お弁当を作って下さい!

お弁当の残り具合を見て・・・

お子さんの様子を気遣って頂ければ

ありがたいです」

…と。

中学受験や

高校受験した方なら

その空気感を想像できるのでは

ないでしょうか?

先生方の

お話を聞いて…

私が思い出したのは

高校受験後の・均一した

デキル人に・囲まれた居心地の悪さ

あ~昔むかし

その

子どもは

入学したら遊ぶぞ✨

と思っているかも・・・でも・・・

小学校時代とは…

違いに

学習習慣が

身についている✨

デキル人に囲まれます

12才で・「受験後」の入学直後に

力比べのような緊張感

居心地の悪い中で

友人作り

朝夕の

電車で通学(ラッシュ)

学校では・緊張感のなかで

先生や友人との関係を構築し

進度の速い授業

部活選び

疲れるの

・・・納得します

よね❓

数字に

表れない努力

積み重ねる忍耐力…って

登校してくれることも含んでる✨

コツコツ小さな偉業を

積み上げて

居る✨

日曜除く週6日

6時10分に家を出る…

電車の中から日の出を見る季節

も・・・ありました

本人には

「風流じゃん♪」って

茶化し・誤魔化し・ずるい母・・・

修行僧のよう?と思ったょ

母も早起きして

お弁当作り

同志だょ

ね❓

登校

一つとっても

早起きして・・・

混雑した電車に揺られる

まさに【修行だったはず。

親自身もね・じっと見て

余計なこと言わない

焦らず話を聞く

修行

とはいっても

焦ってました。私。

違う意味で・・・

ですが

「お前の

持ち偏差値なら

最低ここより上」って

塾の先生に言われた学校で…

ナメ過ぎ感💦

丸見え

学校楽しいって波

気の合う友達…見つけられるか💦

心配で

でもね…

すぐに気づきました

!(^^)! ホッ♡…周りの人達

ヤバく・デキル人って・・・

始業式から帰った子どもから

その言葉を聞いて・・・

やっと一安心

志望校が

母校になれば

BESTかもしれないけど

そうじゃなくても人と関わりながら

「この学校で良かったって

満喫してほしい

中学校生活は

コレカラ

だから

受験

という節目を超えて

【完走した達成感】に浸る時間は

4月以降はないょ❓

(´▽`*)

親の影響よりも

友達が大切な年代だけに

(人’ ▽`)一緒に過ごす友達✨

お世話になる先輩や先生✨たち

感謝を込めて(人’ ▽`)♡

子には(人’ ▽`)♡

労い励まし

お子様にも

保護者様にも・・・

新しい学校での素敵な出会いが

ありますように

 

✿ ✿ ✿   ✿ ✿ ✿

✿  ご訪問  ✿ くださり  ✿

✿  ありがとうございました  ✿

✿   (人’ ▽`)☆   ✿

✿         ✿

✿ 

【PR】A8.net 無料 会員募集!

【PR】世界10か国以上で特許取得済!臨床試験実証済!

ココロ&カラダの疲労感を軽減する健康食品!

タイトルとURLをコピーしました