マウントorノーサイド~中学受験~スポーツ

学習✿中学受験
本ページはPR広告を含みます

Topics

【二】か【三以上】か

人間関係の捉え方

中学受験の闇と光明_知性と知識

日常_スポーツ_スポーツ精神

マインドと生き方

善悪・白黒

【二つ】の概念には

対比され、対立関係を・・・

三権分立・三原色・三輪車

【三つ】の概念には

調和を・・・

【探す

【多様性

Diversity】と言いつつ

なかなかその域に到達できないのは

【二つ】概念の【対立構造】から

脱出できないから

では❓

英語だけ聞いて

バイリンガルを目指すより

多言語をシャドウィングして・・・

マルチリンガルを目指す方が

【精神的には楽】

でしたょ❓

多言語という

ごっちゃまぜの音の波

カオスに思える音の波間に

規則性みたいなものを

見つけていく感覚

面白ぃです

Hippo family club

多言語の中で平らな人間関係

育てていました

どんな

ところでも・・・

競争・力関係の強弱はあります。

存在として「ある」って【認めること】

その存在を【大切に想うこと】

別の話ですよね❓

例えば

言葉を・親子関係を

【認めること】と【大切にすること】

【認知】と【育成】は

別の話

親子

上司・部下

人間関係に強弱・上下は

付き物だと【認知】されているけれど

子どもに強弱・上下関係を

【育成】させたい

ですか❓

私が

子どもの頃は

マウントという言葉

目や耳に触れることのない言葉でした。

これは【二人】の強弱・上下を互いにor周囲が

【認知】して【育成】しているようで

悲しい気持ちに

なります。

マウント

今の子供たちに

【育成】してほしくない人間関係。

【多様性とは真逆の発想。

いじめが増えそうな

関係性。

そんな言葉が

巷にあふれていること。

子どもの精神世界に溶け込んでいること。

大人が発信することで

浸透させること。

私もか💦

タイトルに

入っていますが(; ・`д・´)

ごめんなさい

中学受験が終わり

残り少ない小学校生活に戻った時に

私立の大学付属中学に進学予定の子が

周囲を見下した発言をした

そうです。

Juniorは

「受験したのは同じだけど

人を見下す同類だと思われたくない

と憤慨しつつ、周囲の友達の

反応を不安視して

いました。

中学受験は

小学生にとっては

精神的なストレスが大きいのは

確かだと思います。

ストレスがかかっても

押し返せる範囲内じゃないと

壊れます。

受験しない子が

多い地域なら・なおさら

我慢したことも・たくさん

あったでしょう。

でも

見下して

安心しているの

そのストレスの解消方法って

(怖いな)と背筋が寒くなりました。

誰から・何を聞いて・辛かった❓

何があって・その発想に

至った❓

最近

Juniorの言葉で

引っかかったことがあります。

受験もね知性が追い付かない中で

知識だけが先行すると

危ないこと平気で

できちゃうから

危険だよ。

Juniorが

中学受験生だった時

試験会場で・悪ふざけの仕方で

どこの塾生か分かると

言っていました。

学校の

クラスメイトの

性格の変わりようを見て

どの塾が【病みやすい】とか

分析していたね

高学年。

競争の光明

中学受験にもあります。

勉強は【頭のスポーツ】だから

スポーツという身体感覚の学習の

展開先物理空間から脳内に

変わっただけだから

ゲームの攻略も

同じです

スポーツ感覚で

ゲーム感覚で・仲間と切磋琢磨

楽しんで!(^^)!

パターン認知

コツを掴めば・なんとかできる

なんとかするになるか・気持ちの問題

いままでに習得したパターン認知は

他の分野にも活かせます

マウントは

強いものが強さを

弱いものが弱さを受け入れて

成立します。

卑屈は

要りません!(^^)!

マウントは【流しましょ】

嫌われる覚悟なく・強がってしまう

弱さ気付いていないのね。

不安なんだね。

マウント取っている

つもりの人とは視点を変えて

相手の意図・思惑から

【逃れましょ】

マウントを

受け入れる【べき人なんて

いない!(^^)!

でしょ❓

【受け入れなくて・いいんです】

決めるのは(*’▽’)あなた

でいいょ❓

あなたには

人と違う分だけ✨

生きてきた時間の分だけ

強みが【あります】!(^^)!✨

あなたも世界に一つだけの花だから✨

たくさんの時間を注いできた

【何か】が知識や技術の

宝箱かも❓

北京冬季

オリンピック2022の

スノーボード女子の決勝✨

素敵なシーンが

ありました

オリンピック

という大舞台への

道のりはどんな競技でも

厳しいでしょうが・・・スノーボード✨

凄いスピードで滑走して・・・

ジャンプして(息止めて)

回転して(ハラハラ)

着陸(フー)

って観ました

(´▽`*)

暫定一位だった

ジュリア・マリノ選手。

サドフスキ・シンノット選手の

着陸と同時に両手を上げて喜ぶほどの

会心のランを見て、着陸するなり

お祝いに駆け寄って✨

称えていました。

スノーボードって

危険と隣り合わせの競技ですが

【終わったら称え合う】

ノーサイド✨が

素敵

2位・3位と

順位を落とす選手が

1位の選手を祝福して駆け寄って

雪の上に押し倒し・3人仲良く転がってる姿

可愛かったし♡清々しかった♡

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

マウントは

強弱を受け入れて

偽りの優越感卑屈という

を残すけど

ノーサイド

勝敗を受け入れて

自分を信じる力互いの努力を労う

意と癒し♡

残します

思考は

生き方に・なる

どんなマインドで✨

関係性を育てていくか✨

選ぶのは・・・

あなた

 

✿ ✿ ✿   ✿ ✿ ✿

✿  ご訪問  ✿ くださり  ✿

✿ ありがとうございました  ✿

✿   (人’ ▽`)☆   ✿

✿         ✿

【PR】★肩こり腰痛でお悩みの方へ★

凹凸加工・体圧分散の浮圧敷き布団

『浮いてるような感覚』~雲のやすらぎ~

 

【PR】世界10か国以上で特許取得済!臨床試験実証済!

ココロ&カラダの疲労感を軽減する健康食品!

タイトルとURLをコピーしました