インフォームド・コンセント~医療と患者と家族

闘病記
本ページはPR広告を含みます

Topics

「おまかせ」の発想

無意識の主従関係

医療選択の主人公・治癒の主人公

「後悔しない選択」という発想の原点

命の選択

「おまかせ」の発想

一種のギャンブルリスクを伴う

「Mindsフォーラム 2019」講演1:

なぜ医療は”おまかせ”できないのか

インフォームドコンセントによる治療の選択

言葉にすると一瞬だけど

この先の10年が

変わるかも

告知された

患者視点で言うと

医師に「おまかせ」という発想は

患者にはない・少なくとも私には無かった。

でも、結果検証すると「おまかせ」スタートだった

とも言える・・・状況証拠は多々あります💦

①告知で思考能力が失われるから

②自分にとっての正解を

模索中だった

から

関連記事▶▶臥して・見た・光

 

治療を

選択する段階で

「おまかせ」の発想は無くても

流されがち選んでしまう

患者と家族の気持ち

よく分かる。

治療方針を選択

する段階で大切だったと思うこと

①患者自身に選択・決断する意識は有る❓

②医師が最善だと提案した治療に

立ち向かう覚悟

有る❓

治療を開始する前

医師からの説明はありました。

医療知識がない冷静な判断力欠けた状態

受けた説明は記憶に残りませんでした。

治療の切り替わる段階で

問題発生💦

次の段階の治療ですが

話は聞いていますよね❓」と確認された時に

「何のことですか❓」旦那さんと私の初耳な表情

主任医師の表情がみるみる硬化して

変わりました。

担当医師

初めの医師は

説明してくれたのかもしれない。

でも記憶になかった。

二人とも。

治療開始の段階で

②抗がん剤治療への覚悟は有ったけど

放射線治療の覚悟(予定)は

ありませんでした

ある日

診察室で隣の部屋の声が

聞こえてしまいました。聴覚良すぎて

医師にすがる患者・家族の声・・・切ない。

告知されて・気を病まない人はいないでしょう。

エビデンスのある治療だと説明を受けたら

すがりたくなり・主従関係

無意識です

治療中だっただけに

隣の声・旦那さんもそぅだったかな

隣の患者さん自身気力・覚悟も総動員して

治癒に向かえるよぅ祈りました

ひっそり

ひっそり

想っています(´▽`*)

病気を治すのは患者自身だと。

医師と家族はサポーター✨感謝しています。✧♡

自然治癒力(自ら病気やけがを治す力)

意識して治癒力を上げちゃお

治す主人公=患者

!(^^)!


養生の力

医師の説明と

本人・家族の事情説明

共同で治療選択の意思決定を行う

インフォームドコンセント✨ですが・・・

背景の違う思考と知識では

かみ合わなかった

確かに

医療知識の中で

最善とされる流れで治療を受け

手術直前で患者の私と旦那さんの意見が

合わなかった(´▽`*)💦もぅ大丈夫だと思う✨

エビデンスないのに自信有り気に

手術は不要と主張する私に

医師と旦那さん

唖然

結局は

旦那さんの必死な説得に

折れました。心配性な旦那さんの精神衛生のため

オペ受けました。切除部位から

異常所見は消えて

ひと安心

エビデンス✨できました

医療選択の主人公

って誰でしょう❓私の治療選択に関わったのは

医師と旦那さんと私でした。

両親には経過報告だけ

任せてくれて

感謝です

何度も入院して

いろんな年代の患者さんとご家族を

拝見しましたが、医療選択の主人公から

高齢化すると患者自身は

外されがち💦

認知症でなくても

患者の家族が「もぅ年だから」と

気遣い・優しさの延長で「~するよ❓いいね❓」

医療選択の結果報告されて

患者の命の選択

家族依存

家族依存が

善ぃ悪ぃじゃなく

そぅいぅ傾向があると認識した上で

自分が高齢化した時に医療選択・意思決定に

どぅ関わるか・・・という

シュミレーション

高齢化した時に

自分の命・治療の選択は

自分でしたい❓家族にお願いする❓

不安になる話でも一緒に考えてほしい❓

聞かせないで代わりに決めてほしい❓

健康なうちに✨寄り添い方の

話し合い。✧♡

インフォームドコンセント

医師と患者と家族・・・私は患者だったけど

研究者っていう視点もあったんだね

同級生の講演って

新鮮だ

「Mindsフォーラム 2019」講演5:あいまいなものを、あいまいなままにしておくことは悪いことか

あいまい✨

素敵な響きだな(´▽`*)と思いました

「後悔しない選択」の発想の原点

絶対的正解があるはずという

思い込み囚われて

いるのかも

手術したら

QoLが落ちるから嫌だと主張して

医師と旦那さんに目を丸くされたけど・・・

手術=できないことが増える=QoL下落

それは思い込みでした

オペ受けて

切除した部位から

異常所見も消えてたけど後悔はない

オペしないと異常所見の消失も確認できなかった

リビングのプチ改造して闘病を支えてくれた

旦那さんが病気になりそうなほど

一生懸命な説得に

負けたから

私の命

私だけのものじゃなく

支えてくれた旦那さんや家族が✨創った

✨一人は皆のために✨皆は一つの目的のために✨

One for all, All for one✨私を生かすために

家族がサポートしてくれたから

命の遣い方家族視点

シフトした

術後しばらく

野菜を切るのも痛かった

腕が上げられなくて衣服の着脱も

洗濯物を干すのも大変💦

だったけど

鬼のような

リハビリ頑張った✨

大人になって泣きながら頑張るって

なかなか貴重な経験だった✨

今・万歳できる✨のは

先生のおかげ

先生の言葉

オペした片方を庇う姿勢は

ビッコになる・庇う姿勢は肩から骨盤・膝に

広がっていく・術後経過の良し悪しは

リハビリ次第✨生きたかったら

手を挙げるリハビリ

毎日ね

オニ

怖かったけどね

腋を切って胸にかけて

オペしてからの万歳ストレッチ

オニ痛かった💦けど命懸けです✨

「忠言逆耳(ちゅうげんぎゃくじ)」

耳に痛い話だったけど多くの患者を診てきた

経験則に裏付けられた言葉の説得力

半端なく (ノД`)・゜・。

刺さった

手術までは

完璧にしておいたよ

ここからのQoL自分で上げなさい

そぅ言われた気がして

頑張った

おかげさまで

いま✨生きられている

生かされている(⋈◍>◡<◍)。✧♡

心配かけた旦那さんも元気で

今という時間✨

Present

小さな選択でも✨自己責任

寄り添ってくれる家族に

感謝✨

  空  と  花  

 それから 家族・・・ 

   それが 私の  

 光の 道標 

 ♡ 

 

 

✿ ✿ ✿   ✿ ✿ ✿

✿  ご訪問  ✿ くださり  ✿

✿ ありがとうございました  ✿

✿   (人’ ▽`)☆   ✿

✿         ✿


食養生 おいしく食べて、病を断つ!【電子書籍】[ 境野米子 ]


健康になりたければ今すぐ口呼吸を止めなさい:歯科医が教える「除菌歯みがき」で免疫力が大きく上がり 他の方法では治らない人も 即!簡単に治せる画期的改善法


【中古】あなたは治せる!
力を引き出す47の健康メッセ-ジ /松本孝一(単行本)


【PR】HEATHCOTE&IVORY
ハンドクリーム カシス&ベルガモットの香り
【乾燥 保湿】

タイトルとURLをコピーしました